【ウルトラマンを沖縄から読み解く】第1回『ウルトラセブン』放送開始50年と沖縄 | ウルトラJlULTRA ALLIANCE JAPAN

▲『ウルトラセブン』より
今年、2017年は『ウルトラセブン』(1967年)の放送が開始されてからちょうど50年のメモリアルイヤーです。50年の時を越えて、今なお愛され続けている不滅のヒーロー『ウルトラセブン』。独特の魅力や、語り尽くせない奥深さから、ウルトラマンシリーズ屈指の傑作と評するファンも多い作品です。この『ウルトラセブン』が、このような時代を超えた作品になった理由の一つとして、当時はまだアメリカ統治下であった沖縄出身の2人の作家の存在があるということをご存知でしょうか?

この作品の企画を手がけ、メインライターとして多くの脚本を書いた金城哲夫氏。そして、その金城氏を支えた脚本家・上原正三氏。彼らが脚本の多くを書いた『ウルトラセブン』には、それまでの『ウルトラQ』『ウルトラマン』よりも色濃く、沖縄出身者ならではの視点や、沖縄を連想させる要素が込められており、それが独特の面白さ、奥深さに繋がっているのではないかと言われています。

『ウルトラセブン』が生まれた時代とは、どのような時代だったのか。テレビ史に残る名作を生み出した、沖縄生まれの天才・金城哲夫氏と、彼の中に息づいた、沖縄で育まれた魂と価値観とは? それらが、どう影響しあって『ウルトラセブン』という歴史的傑作に結びついたのか。

今回ウルトラJでは、『ウルトラセブン』放送開始50年を記念して「ウルトラセブンと沖縄」というテーマで、今回を含め全5回で、この作品に込められた魅力や奥深さを考察してみたいと思います。『ウルトラセブン』の魅力を再発見すると同時に、その作品を生み出した偉大なクリエイターを育んだ沖縄という土地の文化や歴史に興味を抱いていただければ幸いです。

そして、ぜひ沖縄へと足を運んでいただき、そこにきっといる、あなたの中のウルトラセブンに出会っていただけたらと思います。

次回は、そんな金城哲夫氏のルーツに迫ってみたいと思います。

編・文責/ウルトラJ編集部